砂時計を愛用しているという人は少ないのではないでしょうか。
スマホのタイマー機能は好きな時間でセットできるので、決まった時間しか測ることのできない砂時計よりも便利です。
しかし、砂時計は時間を測るだけではありません。
見た目もおしゃれで美しい砂時計も販売されており、ひそかに注目を集めています。
目次
砂時計とは
サウナなどでよく見かける砂時計。
よく目にする砂時計は、ガラスのくびれた容器の中に砂が入っているタイプのものではないでしょうか。
中には砂以外に砂鉄や色のついたカラーサンドが入っているものもあります。
使い方は簡単で、砂の溜まっている方を下に向けるだけです。
30秒用の小さな砂時計もあれば1時間用の砂時計まで様々なタイプがあります。
砂時計の歴史は非常に古く、いつごろから使用されたものなのか起源すらはっきりしないほどです。
どこの文明で誕生したのかも定かではなく、砂時計が生まれたのは古代エジプトやギリシャ、ローマや中国と様々な説があります。
世界一周を初めて成し遂げたマゼランや、アメリカ大陸を発見したコロンブスが砂時計を使用していたことは有名な話です。
当時は時間を正確に計測できるものはあまりなく、航海には必須のアイテムだったと言われています。ちなみに砂時計が日本にもたらされたのは、16世紀頃の戦国時代と言われています。
インテリアは一人暮らしだと買うには高いよね。
そんな人の為にインテリア家具をサブスク出来るサービスがあるんだ!
砂時計選びのポイント3つ
それでは、砂時計選びのポイントを3つご紹介します。
測りたい時間で選ぶ
日常生活で決まった時間を測ることが多い人は、その時間を測ることができるかを基準に選びましょう。
コーヒーをドリップする時間や紅茶を蒸らす時間などに砂時計を使えば、待つ時間も砂時計を眺めて穏やかに待つことができます。
スマホでタイマーを仕掛けるときと違った時間の過ごし方ができるようになるかもしれません。
部屋のインテリアとして選ぶ
時間の計測という実用性で選ぶのではなく、部屋のインテリアとして選んでみるのも一案です。
LEDランプが付いている美しい砂時計は、寝室に置けば癒されながら眠りにつくことができるでしょう。
一方、無駄が一切ないシンプルな形状の砂時計もあります。
他にも陶器製ものなど様々なタイプがあるので、選ぶだけで楽しくなりそうです。。
デザインも豊富なので、部屋の雰囲気やコンセプトに合わせて選ぶのが良いでしょう。
プレゼントとして選ぶ
おしゃれでかつ実用的な側面をもつ砂時計はプレゼントにしても喜ばれます。
こだわりのある相手に贈るのなら、部屋の雰囲気やインテリアにに合う砂時計を贈りましょう。
受験生に贈れば、スマホを触ることで気を散らすことなく時間の計測ができます。
日常使いのグッズをランクアップしよう▼

おすすめの砂時計5選
そんな砂時計のなかから厳選したおすすめ5つを紹介します。
茶谷産業 砂時計3分&4分&5分計 333-103

茶谷産業の砂時計は3分4分5分の時間を計測できる砂時計です。
3分や5分といえば、カップ麺を作る際に多い時間ではないでしょうか。
スマホでタイマーをかける手間なく、カップ麺にお湯を注いでひっくり返せばすぐに測ることができるためとても手軽です。
デザインはシンプルながら3分は黒、4分は紫、5分は白と砂の色が違うため、飽きのこないデザインになっています。
シンプル過ぎず、それでいて実用性もあるという万能な砂時計です。
新潟精機 BeHAUS 砂時計 30秒 SW-30Y

新潟精機の砂時計は、30秒きっかり測ることができる点が魅力です。
正確性が気に入っているというレビューがあるほどです。
正確に30秒測れることから、コーヒーを蒸らすために愛用しているというコメントも多く見られます。
中にはサイズが大きいため、砂が落ちる様子がよくわかるというところを評価する声もあります。
砂時計らしい飽きさせないシンプルな形状が、逆に洗練されたデザインという印象を与えています。
どんな場所に置いても、存在感をしっかりと出してくれるそんな砂時計です。
TENGEE LED 15分砂時計 USB充電式

TENGEEの砂時計は、自分用にインテリアとして購入するも良しプレゼントとしても贈るも良しの逸品です。
LEDランプが光る砂時計は、間接照明になるだけでなく見ていて癒されることでしょう。
ライトの色も13色あり、その日の気分で変えることができます。
ランプが付いている美しい見た目だけではなく、土台が木製なのでより一層雰囲気を際立てます。
「マツコの知らない世界」で紹介されたこともあるとても人気の砂時計です。
KIKKERLAND Magnetic Hourglass マグネティックアワーグラス ST05

KIKKERLAND(キッカーランド)の砂時計は、中に砂鉄が入っています。
砂鉄は落ちていくときに独特な形状を作り出すため、ずっと見ていても飽きません。
時間を測るだけでなく見ていて楽しい、そんな他にない特長のある砂時計です。
Asixx 砂時計 15分計 卓上 サンドタイマー

Asixxの砂時計は、アンティーク調のおしゃれな見た目が非常に人気です。
砂時計として使うのはもちろんのこと、部屋に飾っているだけで満足感を得られる逸品と言えるでしょう。
価格がそれほど高価でないにも関わらず、質感は非常に良く高級感を演出できます。
時間は1分から15分まで選べます。
アンティーク調のおしゃれな砂時計を使えば、コーヒーや紅茶を淹れる時など普段の何気ない時間も楽しく過ごせるかもしれません。
まとめ
砂時計はただ時間を測るだけのものではありません。
見ていて楽しく癒される、そんな素敵な特長があります。
それゆえお部屋のインテリアとして飾って良し、プレゼントとしても良しのものなのです。
シンプルなものやLEDライトがついているもの、部屋の高級感を演出するものなど見ているだけでも楽しくなれる砂時計は、日常生活に少しアクセントをつけたいという方におすすめです。