自宅でホームパーティーをする時や屋外でキャンプ、バーベキューをする時に氷が大量に必要になる場合があります。
また、夏にかき氷を作りたい、お酒を冷たいロックで飲みたいなど急に氷が欲しくなることもあるでしょう。
そんなとき、家庭用製氷機があると非常に便利です。
しかし、家庭用製氷機は様々な特徴を持つものがあるので、選ぶ時に迷いがちです。
目次
家庭用製氷機の選び方
氷を使う機会が多いと、便利に使える家庭用製氷機の購入を考えたくなります。
家庭用製氷機は大量に氷を使用する際や急いで氷を作りたいときに非常に便利です。
家庭用製氷機には様々な特徴があるので、使う場面に応じて選ぶ必要があります。
そんな便利な家庭用製氷機を選ぶ際のポイントを紹介していきます。
氷ができる早さを確認
すぐに氷を使いたいとき、氷が出来上がる早さは非常に重要です。
家庭用製氷機の業メーカーは、氷がで出来上がる時間をアピールポイントとしているケースが多いです。
家庭用製氷機は10分以内に氷ができるものが多くあります。
夏にかき氷を作る場合や、ホームパーティーを開く際などにすぐに氷ができるというのはうれしいですね。
できる氷のタイプ、必要な氷の量を確認
製氷機といってもできる氷の量やタイプが様々です。
氷を作る時間などによって、できる氷のタイプが変わってくるのです。
そのため、単に氷を作る時間が早ければ良いというわけではありません。
氷を早く作れる家庭用製氷機の場合、比較的柔らかい氷ができがちです。
白っぽい氷で溶けやすいので、使いにくいと感じる方もいるでしょう。
一方、氷を作るのに時間がかかる家庭用製氷機の場合、透明で硬めの氷ができやすいという特徴があります。
時間をかけると、質の高い氷ができるのです。
お酒をロックで飲む際などは透明で硬い氷が適しています。
家庭用製氷機を使う場所を確認
家庭用製氷機の使い方は人それぞれで、家の中のみで使う方もいれば外で使う方もいます。
家庭用製氷機を選ぶ際は使う場所を考慮する必要があります。
業務用の製氷機の場合は、基本的に配水管や給水管につなげて使用するため固定して使うように作られています。
家庭用製氷機の場合は様々なシーンで使うことが想定されているので、持ち運びすることができるようになっている場合が多いです。
家庭用製氷機は移動可能ではありますが、種類によって持ち運びしやすいものとしにくいものが存在します。
バーべキュー、キャンプなどをする機会の多い方は持ち運びしやすい家庭用製氷機がおすすめです。
家庭用製氷機を屋外で使用する場合は電源を確保する必要があります。
また、家庭用製氷機を使用する際は外の気温に影響を受けるので、屋外で使用する際は注意しましょう。
おすすめの家庭用製氷機
ここからはおすすめの家庭用製氷機を紹介します。
家庭用製氷機には様々な特徴があるので、使う用途と自分の好みのものを選択するようにしましょう。
おすすめの家庭用製氷機➀
E-BALANCE ROOMMATE 自家製クリスタルアイスメーカー

ROOMMATE 自家製クリスタルアイスメーカーは透明で硬い氷を作りたい方におすすめの家庭用製氷機です。
家庭用製氷機で氷を作ると溶けやすくて柔らかい白っぽい氷になることがありますが、この製氷機の場合は非常に質の高い氷を作ることができます。
透明で硬い氷を作るには、時間をかけて徐々に凍らせなければならないため製氷時間の目安は25分程度と長めです。
約25分かけて、24個の氷を作ることができます。
この製氷機の最大の特徴は氷の厚さを選ぶことができる点です。
この製氷機は2段階で厚さが選べるという表現になっていますが、出来上がる氷は板状です。
そのため、実際に氷を使う際は板状の氷を割って使うことになります。
割る手間が面倒という方には不向きかもしれません。
しかし、透明で溶けにくく硬い氷ができるということもあり、とても使いやすいと人気の商品です。
お酒をロックで飲む際や食材を冷やす際に重宝するでしょう。
普通の冷蔵庫を使うより質の高い氷を作ることができます。
おすすめの家庭用製氷機➁
Shop405 高速製氷機

Shop405 高速製氷機は性能的に大きな特徴がある訳ではないですが、細かいところに優しい工夫がされているのが人気の秘密です。
どの程度氷がたまっているかが分かるよう、本体に非常に大きな窓があります。
他の製氷機と比較しても窓が大きいことが感じられるでしょう。
少し離れていたとしても、氷の残りの量が見えやすくなっています。
また、配水用のホース付きなのもうれしいポイントです。
家庭用製氷機を使用する際は、使用後に残っている水をすぐに排出することが大切です。
長時間水が残っていると衛生上問題が生じるのです。
家庭用製氷機の底に排水孔があるものが一般的ですが、ホースがついているものは珍しいです。
ホースがついていると、水の排水が非常に楽になります。
製氷時間の目安は6~12分程度です。
おすすめの家庭用製氷機③
ICEPLUS 製氷機

ICEPLUS 製氷機の最大の特徴は容量が非常に大きいことです。
入れる水の容量は3Lで、氷の保管は1㎏可能です。
この製氷機を利用すれば、1日に25kgもの氷を作ることができます。
家族の人数が多く氷を大量に使用する人や、ホームパーティーをする機会の多い人にぴったりです。
大量に氷を作ることはできますがためておける氷の量は少ないので、保管場所がなければ氷は溶けてしまいます。
一度に使用する氷の量が少ないという方には不向きでしょう。
また、この製氷機はカラーバリエーションが豊富です。
ホワイト、グレー、ゴーグル、パープルと4色あります。
家庭用製氷機の色にもこだわりたいという方におすすめです。
製氷時間の目安は6~8分程度です。
おすすめの家庭用製氷機➃
ケーズウェーブ コンパクト アイスディスペンサー

ケーズウェーブ コンパクト アイスディスペンサーは屋外で使用する機会の多い方におすすめの製氷機です。
キャンプやバーベキューをする機会の多い方に人気があります。
コンパクトサイズで持ち運びしやすいです。
友人の家でホームパーティーをするときに持ち込むというのもありでしょう。
キャリングケースも販売されているので、移動させる機会の多い方は揃えておくことをおすすめします。
キャリングケースがあれば使用していないときに本体を保護することも可能です。
また、ケースをつけた状態で使用することもでき便利です。
屋外で使用する際は電源の確保が必要になります。
13分で12個の氷を作れるので、十分な性能と言えます。
まとめ
家庭用製氷機は急に氷が必要になったときやホームパーティーなどをする際に非常に便利です。
家庭用製氷機によって、製氷時間に違いがあります。
すぐに氷が欲しい場合は製氷時間が短いタイプが良いですが、透明で硬い氷を作りたい場合は時間をかけてじっくり氷を作るタイプが良いでしょう。
使うシーンをイメージしながら、家庭用製氷機を選ぶようにしましょう。
アウトドアを楽しむときのお供に!
